鹿児島認知症ブログ

鹿児島でコウノメソッドや糖質制限を実践している脳神経外科医のブログ

糖質制限・栄養関連

【症例報告】糖質制限のみでHbA1c10.1→5.7に改善した男性。

知人から当院受診を勧められ、40代の男性が来院した。 人間ドックでHbA1c10.1、その他脂肪肝や高血圧などを指摘され内服治療を勧められているが、「出来れば薬は飲みたくない」とのことだった。 半年間、ほぼスーパー糖質制限で取り組んだ結果が以下。

【症例報告】スーパー糖質制限でHbA1cが大幅に改善した、2型糖尿病の男性。

炭水化物を外して野菜含めオカズをしっかり食べるというシンプルな方法のみで(サプリをサポートで軽く入れてはいる)、介入から約3ヶ月で大幅にHbA1cの改善が得られた男性を紹介する。 今後期待するのは体重減だが、元々が肥満だったようなので、ある程度で頭打ち…

【10年目】糖質制限の経過報告。

2011年の9月から始めた糖質制限が、この9月で10年目に入った。 最近はコロナ渦で多少の緩みは生じているが、体調は大きくぶれることなく良好である。 先日行った血液検査の結果を、単位を省略して以下に示す。左が1年前で右が今回の結果だが、目だった異常値はない。

【症例報告】ヘモグロビン11.5、フェリチン4で鉄剤を処方して貰えなかった女性。

他院より採血結果を持ち込んで相談に来られた40代の女性Aさん。 10年ほど前からめまいや倦怠感、イライラ、朝が極端に苦手、頭痛、肩こりなどで悩まされているとのことだった。

スーパー糖質制限で5kgのダイエットに成功するも・・・。

ダイエット目的で糖質制限を始めたという50代女性のAさん。 3ヶ月で5kgの減量に成功して喜んでいたのだが、最近夕方頃に気が遠のくような感じがし、以前よりも疲れやすくなったとのことで相談に来られた。

【9年目】糖質制限の経過報告。

2011年の9月から糖質制限を始め、今年の9月で9年目に突入した。 これまでの丸8年間のうち、9割方はスーパー糖質制限(1日糖質摂取量60g以下)で過ごしてきた。途中で何かよっぽどのことがない限りは、今後も糖質制限を続けていく予定である。

【症例報告】50代女性。3ヶ月の糖質制限で5kg減量し、各種採血パラメータも改善。

今回紹介する50代の女性は、健康診断で常に高血圧や脂質異常、糖尿病、肝機能異常などを指摘されていた方である。 出産後に体重が20kg以上増えたとのことだが、初診時の体重は76.6kgだった。 ダイエットのために運動に取り組もうとしても、この体重では膝や腰を痛め…

【症例報告】プチ糖質制限を半年間継続。血糖下降薬と眠剤、脂質下降薬を卒業した男性。

今回紹介するのは、高血圧症・2型糖尿病・脂質異常症・不安神経症・不眠症・胃食道逆流症(GERD)の診断で、10年ほど内服治療をされていた60代男性。退職を機に当院にかかりつけ医を変更したいとのご希望で来院された。 これまでの食生活は至って"普通"。ラーメンが好き…

【8年目】糖質制限の経過報告。

2011年の9月から糖質制限を始めて、今年の9月で8年目に突入する。 これまで丸7年間のうち、9割方はスーパー糖質制限で過ごしてきた。途中で何かよっぽどのことがない限りは、今後も糖質制限を続けていく予定である。 今回は途中経過報告ということで、現在の食事と…

【実験】BASE PASTAの食前食後で血糖値を測定してみた。

久しぶりに血糖測定実験をしたので御報告。

【症例報告】鉄タンパク欠乏の20代女性、めまいで受診。

今回紹介するのは海外の方。 20代の女性ZCさんは、2年前に海外から日本に学びに来た留学生である。ある朝、起床時にめまいを感じたとのことで、友人に伴われて当院を受診された。 鉄タンパク欠乏は、洋の東西を問わず、ある程度の先進国に共通する病態なのかもしれな…

【症例報告】うつ病とか適応障害とか診断名を付ける前に、やっておくべきこと。

今回紹介するのは、寮生活を送りながら部活を頑張ってきた女子高生。ある時期から練習についていけなくなり、頭痛や不眠、低血圧で悩まされるようになった。 心療内科を受診し、下された診断は「適応障害」。次に訪れた心療内科では「うつ病」と診断され、抗うつ薬と眠剤…

「バランス重視」という言葉から垣間見えるもの。

50代の女性Aさんが、頭痛を訴えて来院した。 Aさんは出産後に30kg以上体重が増え、またうつ病を発症し、現在心療内科通院中とのことであった。 診察の結果、緊張型頭痛と天候左右性頭痛の合併と考え、緊張型頭痛頭痛にはスーパーライザー照射を、天候左右性頭痛には…

決められない人たち。

患者さんから何らかの相談を受け、医者は何らかの提案をする。 医者の説明の仕方が大きく影響はするだろうが、提案を受け入れるかどうかは最終的には患者さんが決めることである。患者さんが、自分のリテラシーを発揮して、自分で決めることである。

【書評】「ボーンブロスでやせる(間ファスダイエット)」を読んで。

鈴木功先生の「ボーンブロスでやせる(間ファスダイエット)」を読んだ。

【症例報告】鉄補充+糖質制限で頭痛改善。

頭痛の性状が変化し、悪循環に入りかけていた方(HTさん)を御紹介。初診時は1桁だったフェリチンが60を超えた辺りが、分岐点だったようだ。

【経過報告】糖質制限7年目の経過報告。

先日、Amazonの購入履歴を遡ってみたところ、2011年8月に江部先生の本を購入していたことが分かった。 ということは、糖質制限を始めて7年目に入ったということになる。 糖質制限を始める切っ掛けになった本 この書籍はその後、版を重ねてリニューアルされているよ…

【症例報告】栄養の工夫と鉄補充で、頭痛薬を卒業した女性。

頭痛で一番有名なのは、恐らく片頭痛だろう。 実際、子供の頃から頭痛持ちの方は「自分の頭痛は片頭痛」と考えていることが殆どである。しかし、よくよく話を聞くと、片頭痛以外の複数の頭痛要素を合併していることが結構ある。 複数要素を併せ持つ頭痛を、例えばロキ…

「専門医療」をシンプルにするための工夫。

当院に来られる典型的な方達を、一部ご紹介。

鉄不足を解消し、抗うつ薬を卒業出来た30代女性。

罹病期間が短ければ短いほど、薬を卒業するために必要な時間も短くなるはず。 Just An Invitation...... flickr photo by Emuishere Peliculas shared under a Creative Commons (BY-ND) license

こどもへの鉄補充について。

以前ブログで取り上げた少年(以下、Y君)の、その後を報告。 2017年夏の、ちょっとした良い想い出になった。 www.ninchi-shou.com

フェリチンとBUNが高いと、糖質制限がうまくいきやすい(特に女性)

とある50代女性をご紹介。

【書評】『うつ・パニックは「鉄」不足が原因だった』を読んで。

書評に名を借りた、いつもの自分語り。 素養があれば、あっという間に読める。素養がなければ、眼からウロコの連続だろう。

低力価スタチンで1.9倍、高力価スタチンで2.6倍、糖尿病発症リスクが上昇したというニュース。

CareNetから。 www.carenet.com

「認知症予防の新たな標的、グルコースピーク」というニュース。

CareNetから。 www.carenet.com

どのぐらいの数値で、フェリチンは足りていると言えるのか。

フェリチン30で元気ピンピンの人もいれば、頭痛肩こり不眠でグッタリの人もいる。

糖質制限で、自分自身を知る。

糖質制限を開始して、6年目に入っている。 睡眠の質の改善を初めとして、体感できるメリットは数知れない。ダイエット方法として紹介されることも多い糖質制限だが、自分の場合だと開始1年ちょっとで12kgの減量を達成し、その後維持している。 残念ながら運動は全く…

【謎の行動】糖質制限中の患者さんからお菓子を頂き困惑(笑)。

糖質制限に取り組み成果を出せた患者さん(糖質制限者)が、そのお礼に当院(糖質制限推進クリニック)にお菓子を置いていくというコントのような出来事を経験した。 微笑ましいというか、こちらも微妙に困惑するというか(笑)

人口肉で作られたハンバーガー、「Impossible Burger」について。

Gigazineから。 gigazine.net

変則的な二人三脚治療。

今回紹介するのは、出来れば薬剤全てを当方で預かりたいと考えている方。 ただ、色々な事情*1がおありのようなので、変則的ではあるが当院で糖質制限指導及び薬剤調整の工夫をお伝えし、糖尿病専門医の処方する薬剤を患者さんと2人3脚で*2調整中である。 *1:病状に…