鹿児島認知症ブログ

鹿児島でコウノメソッドや糖質制限を実践している脳神経外科医のブログ

【症例報告】アルツハイマー型認知症と診断され10年間、抗認知症薬を飲み続けていた女性。

今回紹介する方は、90歳の女性Aさん。10年前にアルツハイマー型認知症と診断された方だった。

 

経験とは有り難いもので、目の前に現れたAさんを一目見て、「10年経過したアルツハイマー型認知症ではないだろうな」と判断できた。

 

どの薬を中止して、どの薬を新たに加えるかについても迷いはなかった。

 

1週間後、施設スタッフから「今や何も困っていません」との有り難い評価を頂いた。

 

抗認知症薬は続けて当然」という考えは、処方の肥大化と事態の複雑化を招きやすい。早く気づいて撤退できた人たちから順に、楽になっていく。周囲で支える人たちも同様に、楽になっていく。

 

90歳女性 神経原線維変化型老年期認知症(SD-NFT)

 

(現病歴)

 

施設より連絡。最近から施設利用開始となったが、夜間不眠で落ち着かないとの事で早めの診察を希望。(受付〇〇記載)

 

初診時

 

10年前にアルツハイマー型認知症と診断され、ドネペジルが開始され、7年前にレミニールへ変更された。

 

レミニールが8mgから16mgに増量された途端酷い頭痛が出現したため8mgで維持されてきたが、慢性的な頭痛の訴えは続いていた。

 

診断から10年が経過したが、息子さんから見てたいして病状は進行していないとのこと。

 

3ヶ月前から胸部不快感を頻繁に訴えるようになり、循環器の〇〇病院に検査入院するも「問題なし」とのことだった。

 

試しに息子さんが1週間前にレミニールを止めてみたところ、頭痛の訴えは減った。


寝付きは良いが3時間ほどで中途覚醒して、あとは起きている。自宅では夜中ゴソゴソしており、施設では他者を起こそうとするので大変と。


体格は良く、見るからにエネルギーが多そうな方。

 

(診察所見)
HDS-R:17
遅延再生:3
立方体模写:OK
ダブルペンタゴン:OK
時計描画テスト:OK
IADL:0
改訂クリクトン尺度:28
GDS:-
保続:なし
取り繕い:なし
病識:あり
迷子:なし
DLB中核症状: 1/4
rigid:なし
幻視:なし
FTD中核症状: 1/6
語義失語:なし
頭部CT所見:特記所見なし
介護保険:要介護1
胃切除:なし
歩行障害:年齢相応
排尿障害:頻尿
易怒性:なし
過度の傾眠:なし

(診断)
ATD:
DLB:
FTLD:
その他:

(考察)

 

海馬萎縮は目立たないが、経過から考えて神経原線維変化型老年期認知症(SD-NFT)かな。頭痛の原因になっていたであろうレミニールは中止でいいだろう。


飲んでいて損はないかもしれないが、デノタス中止。効いている気配がないロゼレムとベルソムラも中止。

 

特に朝方に訴えるという胸部不快感は、胃酸逆流では?眠前にPPIを入れてみる。胸を押さえて不快感を訴えるときは、半夏厚朴湯を頓用で試してみて。

 

プラセボのつもりなのだろうが、前医では頭痛に対してミヤBMが頓用で処方されている。他にも、頓用で不眠時にトラゾドン12.5mgという指示も出ているが、効いている気配はない。

 

多少の妄想的言動があるので、睡眠対策はクエチアピン12.5mgとニトラゼパム2.5mgを組み合わせる。

 

1週間後

 

前回処方変更の夜からスパッと眠るようになった。
入浴を嫌がらなくなり、介護しやすくなった。

 

今や何も困っていません」と施設スタッフ。

 

処方維持でよいとのこと。半夏厚朴湯もお守りとして効果はありそうとのこと。

 

良かったですね。

 

(前医処方)

  1. レミニール(4) 2T2XMA
  2. デノタスチュアブル 2T1X夕
  3. ロゼレム(8) 1T1X眠前
  4. ベルソムラ(10) 1T1X眠前
  5. トラゾドン(25) 1T1X不眠時
  6. ミヤBM 1T 不穏時 

 

(最終処方)

  1. クエチアピン(12.5) 1T1X夕食後
  2. ニトラゼパム(5) 0.5T1X眠前
  3. ランソプラゾールOD (15)1T1X眠前
  4. ツムラ半夏厚朴湯1P 気分不良時に屯服

 

(引用終了)

 

薬を止めたら良くなった(笑) アルツハイマー型認知症と診断され、アリセプトを12年間飲まされてきた84歳男性。 - 鹿児島認知症ブログ

 

撤退
withdrawal flickr photo by mikecohen1872 shared under a Creative Commons (BY) license