鹿児島認知症ブログ

鹿児島でコウノメソッドや糖質制限を実践している脳神経外科医のブログ

五苓散の使い方。無症状の硬膜下水腫でも使った方がいいだろうという話。

 アルツハイマー型認知症の診断で経過をみている80代の女性がいる。

 

1年半の経過で長谷川式テストは20点→22.5点と2.5点上昇。抗認知症薬はアリセプト3mgで非常に落ち着いている方。

 

ある日の外来で、「1週間ぐらい前に、頭を軽くぶつけたのよね〜」と話していた。何か症状があるわけではなかったが、ご家族が気にされていたので頭部CTを施行してみた。

硬膜下水腫の頭部CT

 

その画像が以下。

 

硬膜下水腫の頭部CT

 

硬膜下スペースのdensityがほぼ髄液と同等なので、これは水腫と考えてよい。

 

このCTを撮影した時点では無症候性だった(症状は何も無かった)が、今後慢性硬膜下血腫へと移行していく可能性は考えられたので、予防的に五苓散5g/dayの内服を行うことにした。

 

五苓散で硬膜下水腫が消退

 

1ヶ月五苓散を内服して撮影した頭部CTが以下。

 

硬膜下水腫が五苓散で改善したCT

 

水腫は見事に消退していた。このCTを確認して、五苓散は終了とした。

 

このブログを以前から読んでいる方はお気づきかもしれないが、この方は頭部CTで不均衡な脳溝拡大を認めている。

 

脳溝不均等拡大の頭部CT

 

脳溝の不均等拡大は、正常圧水頭症の画像所見の一つである。

 

この方が現在水頭症の症状を呈しているわけではないが、将来的に症候性となった場合、つまり歩行障害や尿失禁を認めるようになった時には、すぐにタップテストを行う必要がある。そして、タップテスト陽性であればLPシャント手術を積極的に検討する。

 

頭部画像撮影を行う際には、「今」の状態の評価のみならず、できる範囲で「未来」の状況を推測しておきたい

 

  この人はひょっとしたら、将来水頭症の症状がでてくるかもしれないな

 

と気をつけておけば、いざそうなった際に後手に回らずに済む。水頭症にならずに済めばそれに越したことはないし、誰も損はしない。

 

www.ninchi-shou.com

www.ninchi-shou.com