鹿児島認知症ブログ

鹿児島でコウノメソッドや糖質制限を実践している脳神経外科医のブログ

慢性的な頭痛とめまいで悩んでいた女性のフェリチン値に驚いた。

女性の頭痛や肩こり、めまいや不眠などの症状の背景に鉄タンパク不足が隠れていることが多い。

 

今回紹介する方は頭痛とめまいで来院されたのだが、採血でフェリチンが1.1と見たこともない極低値だった。11ではなく、1.1である。

 

鉄が不足していそうな方はパッと見で何となくわかるぐらい多くの患者を診てきたつもりだったが、この方には深刻な鉄不足は感じなかったので危うく見逃すところだった。

 

月経のある女性では必ず、過去に貧血の既往がないか、鉄剤内服の既往がないかを確認することが大切だと改めて感じた。

 

40代女性 鉄欠乏性の頭痛とめまい

 

初診

 

既往歴)特記事項なし

 

・BP: 121/89

・HR:64

・これまでにない激しい頭痛)なし

・薬物乱用)なし

・天候左右性)あり

・冷え症)なし

・炭水化物依存)ほどほど

・タンパク不足の可能性)毎日必ず

・過去に貧血の指摘)あり

・肩こり)あり

・朝の弱さ)なし

・歯ぎしり)なし

・拍動性)重く締め付けられる

・随伴症状)めまい

・前兆)なし

・過去に試して効かなかった薬)

 

(経過)

 

頭痛先行のめまい。

 

3年前から感じるめまい。一時期〇〇脳神経外科でメリスロンとアデホスが処方されるも効果なし。トリプタンも出たが効果なし。3~4年前は一時期鉄剤を飲んで調子が良かったが、今は飲んでいない

 

雨の日は必ず頭重感。肩こりあり胃腸は弱い。めまいは浮動性。

 

(対応)

 

頭部CTは特記所見なし。頚肩腕症候群、頚性めまいかな。既往からは鉄欠乏の影響もありそう。

 

天気頭痛に五苓散、肩こりにNT+SL(ノイロトロピン+スーパーライザー)で対策開始。ご近所さん。採血結果は次回説明。めまいは苓桂朮甘湯は考えておくかな。

 

SGと後頚部にSL。(星状神経節と後頚部にスーパーライザー照射、という意味)

SL後、温かくて気持ちよかったと。

 

  • 血色素量(HB):8.7g/dl
  • MCV:72.9fl
  • AST(GOT):11IU/l
  • ALT(GPT):6IU/l
  • 中性脂肪(TG):72mg/dl
  • HDL-CHO:53.2mg/dl
  • 尿素窒素:13.2mg/dl
  • 尿 酸:2.5mg/dl
  • 血清鉄(Fe):17μg/dl
  • LDL-CHO:83mg/dl
  • フェリチン定量:1.1ng/ml

 

貧血を伴う強烈な鉄欠乏。尿素窒素は13.2とタンパク欠乏はさほどでもないのかな。その他、婦人科系、消化器系で鉄喪失を疑う症状の訴えはなし。

 

次回受診時には鉄補充のアナウンスを。

 

1週間後

 

  • 両SG(星状神経節)と肩にSL
  • 直後は肩が軽くなる

 

採血結果説明し、フェルム開始。

五苓散は1回使って頭重感軽快。NT1週間内服で肩が軽くなってきている。

 

1週間後

 

フェルムは胃が張った感じはあるが、継続は大丈夫そうと。

まだ変化の実感はないようだ。

 

NTと日数揃えて処方。

五苓散は1回で著効、残薬あり今回不要。SL継続。

 

めまいは気にならなくなっているようだ。

 

4週間後

 

数日前に少しめまいがあったが、以前ほどもなく頭痛や肩こりもほぼなしと嬉しそう。

 

次回は採血のみ。

閉経までは鉄補充が必要と説明。

 

SLも継続。両SGと肩にSL。

 

4週間後

 

採血結果説明。

 

  • 赤血球数:509×10^4/μl
  • 血色素量(HB):13.2g/dl
  • MCV:80.4fl
  • フェリチン定量:20.2ng/ml

 

フェルム内服開始後9週間。大分数値改善が得られている。以前は、このタイミングで鉄を止めていたのではないか。閉経まで継続ですよ。

 

3ヶ月後

 

1ヶ月以上は薬が切れていたがそのままにしていたところ、夕方頃からの自制内頭痛が再燃してきたとのことで来院。

 

フェルム再開。次回で採血。

 

(最終処方)

 

  • フェルム(100)1C1X
  • ノイロトロピン4T2X

 

(引用終了)

 

 

www.ninchi-shou.com

 

 

www.ninchi-shou.com

 

 

www.ninchi-shou.com

 

Are you anemic?
Are you anemic? flickr photo by quinn.anya shared under a Creative Commons (BY-SA) license