鹿児島認知症ブログ

鹿児島でコウノメソッドや糖質制限を実践している脳神経外科医のブログ

「食事由来のコレステロール目標量を撤廃」のニュース。

厚生労働省から新たな指針が発表に

 

コレステロール摂取の上限量は撤廃された



栄養に関する関する新たな指針が、厚生労働省から発表された。



【健康の指針】食事コレステロールもう気にしなくていい? 「血中濃度と無関係」 厚労省は抑制目標値「撤廃」(1/3ページ) - 産経ニュース



厚生労働省は今年4月改訂の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」で、これまで成人は男750ミリグラム、女600ミリグラムを上限としていた食事からのコレステロールの目標量を撤廃した。摂取基準には、国民の健康の維持・増進や生活習慣病予防などを目的として、各栄養素の摂取量が決められていた。コレステロールについては摂取基準ができた平成16年から目標量を設けていた。撤廃について、厚労省栄養指導室は「目標量を設定するのに十分な科学的根拠が得られなかったため」と説明する。(上記記事より抜粋引用)



コレステロールに関しては以前、当ブログで言及したことがある。

 

www.ninchi-shou.com

 

 

常識は、いつかは非常識になる


天動説が一夜にして地動説にとって替わられたわけではないように、これまでの栄養学の「常識」と思われていたことも、時間をかけて新たな常識に置き換えられていくのだろう。

2010年版の食事摂取基準では、以下のようになっていた。

2010年の食事摂取基準


コレステロールの一日摂取量は、男性では750mg未満、女性では600mg未満が推奨されていた。これが、今回の新基準では撤廃された、ということである。

ただし、タンパク質、脂質、炭水化物のいわゆる「三大栄養素」の推奨摂取バランスに関しては、さほど変わり映えはしない。相変わらず「摂取カロリーの50〜65%は炭水化物で摂りましょう」という基準である。


2015年の食事摂取基準



これもいずれは変化していくのだろう。

糖質過剰摂取の問題に気づき、主食の観念から自由になれる人達が少しでも増えるように、今後も地道に発信していく。

 

www.ninchi-shou.com

 

コレステロール治療の常識と非常識 (角川SSC新書)
KADOKAWA / 角川マガジンズ (2012-10-12)
売り上げランキング: 166,477