鹿児島認知症ブログ

鹿児島でコウノメソッドや糖質制限を実践している脳神経外科医のブログ

【経過報告】ドネペジルを止めて3年経過した男性。

 以前当ブログで紹介した方(CMさん)の続報。

 

www.ninchi-shou.com

 

抗認知症薬を中止して3年経過したが、認知機能は低下し続けていない。

 

ということはやはり、CMさんはアルツハイマー型認知症ではなかったということだ。

 

ところで娘さんから聞いたところによると、「約15年前に、父は前立腺癌のホルモン治療を受けました。その後から、認知機能が衰えた気がします。そのことを当時泌尿器科の担当医に伝えたのですが、とりあって貰えませんでした」とのことだった。

 

このことについては、以下の記事をご参考に。

 

Clinical Newswire » MNT : 認知症 : 前立腺がんのホルモン療法が認知症リスクを上げる可能性がある

 

研究チームは、治療後5年以内の男性における、アルツハイマー病、血管性認知症、前頭側頭認知症を含む認知症発症を評価した。

ADT治療(筆者注:アンドロゲン遮断療法のこと)を受けなかった男性と比較して、ADT治療を受けた男性は5年間にわたって認知症と診断される可能性は2倍以上である;ADT治療を受けた男性は認知症絶対リスクが7.9%、ADT治療を受けなかった男性は3.5%であった。(上記リンクより改変引用)

 

約15年前にCMさんの前立腺癌治療にどのような薬が用いられたのかは分からないが、ADT治療でCMさんが変性性認知症になったわけではないことは、現在のCMさんの様子をみれば分かる。

 

ほとんど全ての治療にはメリットとデメリットが存在し、確率論の中で我々は選択を迫られる。

 

CMさんは、前立腺癌治療のメリットを享受して15年の寿命を得た。そして、デメリットにより認知機能が衰えた(のかもしれない)。

 

治療を提供する医者側としては、患者の理解度に応じて提供する情報量を調整する必要があるのだが、この調整は完全に「中立」ということはなく、ある程度は恣意的にならざるを得ない。特に、医者が患者にメリットを享受して欲しいと願えば願うほど、恣意的になる可能性は高い。ただ、恣意的ではあっても、そこに患者が誠実さを見いだせれば、治療に伴うデメリットが発生した際にも共に歩める余地は残る。

 

CMさんに前立腺癌の治療を提供した医者が、治療のメリットを享受して欲しいと願ったであろうことは想像に難くない。そして、デメリットをどの程度伝えたのかについては自分には分からない。15年前の時点で、ADT治療で認知機能低下をきたす可能性があることがどれほど周知されていたかも、自分には分からない。

 

治療が始まる前に信頼関係が築けていればいいが、多くの場合で病気は悠長に待ってはくれない。難しいことだ。

 

87歳男性 アルツハイマー型認知症と誤診されていた方

 

初診から1年後

 

  • HDSR26/30
  • 遅延再生5/6


12年内服していたアリセプトを昨年中止してフェルガード100Mでフォロー中の方。

 

良い状態をキープできており、特にお困り事はないと本人ご家族仰る。このまま経過観察。

 

初診から2年後

 

(受診に先立って)

娘さんより電話あり。運転講習会で適正検査対象になったので、公安委員会へ提出する診断書を持参すると。


耳の聞こえが悪く現在補聴器を作成中。仮の補聴器をしたら聞こえが良くなったそうだ。


去年に比べて記憶力が大分落ちて来ていると。

 

  • HDSR21/30
  • 遅延再生6/6
  • 透視立方体模写と時計描画テストはOK

 

昨年は26/30で透視立方体模写と時計描画テストは完璧。頭部CTは2年間でやや萎縮は進行。短期記憶は問題なし。

 

総得点低下に10ヶ月休んでいるフェルガードの影響はあるかも。娘さんもそれは感じているようで、「デルガードを飲んでいた、明らかに穏やかになる」とのこと。

 

公安委員会への診断書作成。娘さん希望としては、自分の仕事のことがあるので、90歳までは乗って欲しいと・・・。今のところ危ない運転ではないようだ。

 

(追記)
「無事に運転免許の更新ができました」と娘さんから連絡があった。「耳が悪い事をわかってもらえて、とても嬉しかった」とご本人が仰っていたようだ。

 

初診から3年後

 

  • HDS-R22/30
  • 遅延再生4/6
  • 立方体模写:可
  • 時計描画テスト:可

 

昨年からの衰えはないようだ。当院に来ると決まると、とても喜ぶのだと娘さんが教えてくれた。

 

フェルガード内服なし。このままでいきましょう。

 

(引用終了)

 

バランス