鹿児島認知症ブログ

鹿児島でコウノメソッドや糖質制限を実践している脳神経外科医のブログ

アルコールによる振戦が、パーキンソン病の振戦と間違われていた男性。

 他院でパーキンソン病と診断された、ある40代男性を紹介する。

 

奥さんが「これは何かおかしい」と早めに気づいて連れてきてくれたから良かった。

40代男性 パーキンソン病と診断されたが・・・

 

初診時

 

(主訴):首のふるえ、足の強張り。頭痛、めまい。パーキンソンのご相談。

 

大酒家。


3年ほど前から首の震えに奥さんは気づいていたが、特に悪化はないためそのまま様子をみていた。

 

心療内科に通うようになり、うつ病の診断で3ヶ月休職することになった。ルネスタ3mgとベルソムラ20mg、デパス3T3☓が処方されている。その心療内科で首の震えを指摘され、〇〇クリニックを紹介受診。

 

そこでパーキンソン病と診断されたのが2ヶ月前。

 

まずエフピー1T1X朝が処方された、その後パーキストン0.5Tx3が追加となったが、奥さんから見ていてボーッとして呂律が回らなくなっているようだと。

 

  • 右上肢にrigid
  • 下顎〜頚部振戦
  • 両側で手指振戦はあるが企図振戦
  • 姿勢反射障害なし
  • 小刻み歩行なし
  • 顔貌は仮面様
  • 頭部CTは特記所見なし

 

恐らくアルコールの影響だろうが、右上肢のrigidや仮面様顔貌は気にはなる。ご希望あり、抗パ剤は一旦預かる。

 

パーキストン1.5T→ドパコール50mgx1に減量。エフピーは止める。大酒家だったとのことでB1はチェック。甲状腺ホルモンも一応チェック。

 

次回採血結果説明。 

 

4週間後

 

抗パ剤減量で自覚的他覚的に改善ありと。このまま、一旦止めましょう。


現在1日1食、晩酌の時だけ食事を摂ると。その際には、炭水化物は止めてタンパク質にしましょう。翌朝に前日の残りを食べて1日2食にしましょう。全体的には明らかにカロリー不足の印象。

 

  • AST:64
  • ALT:58
  • γ-GTP:257
  • HDL-C:72.8
  • LDL-C:52
  • TG:179
  • Vit.B1:5.9
  • TSH:0.4
  • FT3:3.1
  • FT4:1.47

 

採血で肝機能や低LDLには注意が必要。B1や甲状腺は問題なしか。

 

ご希望あり、近医の降圧薬処方を引き継ぐ。地元の〇〇病院にMIBG心筋シンチを依頼。

 

4週間後

 

MIBG心筋シンチの結果は、早期後期の取り込みは、いずれも2以上。

 

MIBG心筋シンチ

MIG心筋シンチの結果は問題なし

 

80%以上の確率でパーキンソン病ではないでしょう。ただし、rigidはあるので油断せずに見ていきましょう。

 

現在4回目のうつ病再発中で、毎回必ずアルコールが絡んでいるようだ。

 

ビタメジン、シナール、プロマックで栄養療法開始。PPIは中止。心療内科の薬も預かって調整することは出来ますよ。

 

6週間後

 

初診時と比較して、明らかに下顎振戦は減っている。アルコール量も調整して減らせているようだ。

 

診療内科でセルトラリンが始まって現在100mgまで増量されている。本人的には気分はいいと。奥さんからみても元気な頃に戻ってきたと。

 

総じて順調。2ヶ月処方。

 

8週間後

 

手指振戦、下顎振戦なし。rigidもなし。


表情は明るくなっており、調子は良いとのこと。

 

現在セルトラリン100mg/dayに、不眠時頓用でリフレックス15mg。アルコールは焼酎3杯/日で週に一回休肝日あり。

 

BP128/88。収縮期血圧が大分下がってきたようだ。糖質制限にも取り組んでいる。
拡張期血圧が下がってきたら、降圧薬減量に取り組もう。

 

(引用終了)