鹿児島認知症ブログ

鹿児島でコウノメソッドや糖質制限を実践している脳神経外科医のブログ

LPC(レビー・ピック複合)という概念について。

LPCとは?


レビー小体型認知症と前頭側頭葉変性症、両方の要素をもつ認知症患者さんに対して、2012年9月に河野医師が提唱した疾患概念のことである。
 
  • ピックスコア4点以上
  • レビースコア3点以上
  • 前頭側頭葉変性症の画像所見
 
上記3点を満たす場合、LPCと考えて処方に工夫を凝らす。ピック病(前頭側頭葉変性症のひとつ)よりであればピックセット、レビー小体型認知症よりであればレビーセット、という風に。
 
  • ピックセット・・・ウインタミン+フェルガード100M
  • レビーセット・・・リバスチグミン+抑肝散+メネシット
 
 今回提示するのは、「典型的なLPCかな?」と思えたお一方。
 

LPC レビー・ピック複合 頭部CTと本人写真 LPC レビー・ピック複合 長谷川式と時計描画 LPC レビー・ピック複合 レビースコアとピックスコア

77歳男性 レビー・ピック複合(LPC)

 

初診時

 
物忘れ、人が変わったかのように激怒する、話の辻褄が合わないなどで、長男さんと相談員と来院された。
 
  • 表情はやや呆然、強制笑のような感じ
  • ビックリ眼
  • 麻痺なし
  • 歩行は小刻みでゆっくり
  • 右上肢にわずかにrigid
  • 二度童、ふざけた投げやりな返答
  • カルテを指差し触ろうとする?
  • 帯続言語
  • HDS-R9点
  • 復唱は明らかにふざけて途中でやめる
  • 立方体模写x
  • 時計描画x
  • ピックスコア9.5
  • レビースコア5
 
頭部CTは右側頭葉優位に萎縮。LPCと考える。
フェルガード100Mを勧めた。レミニール4mgとウインタミン4mg-6mgで介入開始。
 

1ヶ月後

 
ウインタミンは飲めている。しかし、レミニールその他の薬は紛失。フェルガードは金銭的に厳しいとのことで飲んでいない。同居の息子さんの協力は、全く得られていないようだ。
 
かかりつけを一旦他院から当院に。呆然とした表情は、前回よりやや和らいでいるかな。足取りは介助なしでしっかり。
 

4ヶ月後

 
前回以降受診なく、時折病院周囲を歩いているところを見かける。
歩行はまずまずしっかりしている。スーパーの袋を持って歩いているので、ADLはある程度自立しているのかな。
 
(引用終了)
 
ウインタミンを開始して1ヶ月で表情の変化が確認出来ただけに、その後をフォローしきれなかったことは残念。

認知症診療を継続していくにあたって必要なのは
 
  • 家族のバックアップ
  • 介護保険などを利用した、ケアによるバックアップ
  • 医療(投薬を含む)のバックアップ
 
当たり前だが家族の協力はとても大事。
コウノメソッドにおける家庭天秤法(抑制系の薬の分量を、家族判断で自宅調整してもらうこと)では、この家族の協力が大前提となっている。
 
しかし、上記3点がしっかりそろった状態で認知症に取り組めないケースは多々ある。そういう場合は、投薬の初期開始量が重要。初回でつまづくと、後々大変。

副作用で痛い目をみる可能性が低く、かつ著効例が出やすい量として、ピックセットにおけるウインタミン朝4mg夕6mgという量設定は、なかなか絶妙である。
 
 

便利なLPCの概念、重要な家族協力

 
初診時でDLB(レビー小体型認知症)かFTLD(前頭側頭葉変性症)か判断が悩ましい場合、その時点ではザックリとLPCと考えておき、どちらの成分が強いのか、症状に応じて対応していく。また、初診時の診断がDLBでも、徐々にFTLDの要素を感じるようになってきた時に、
 
「あ、LPC化してきたのか(この場合はピック化か)」
 
と考える。
 
以前「NPH+α」でも取り上げたが、
 
 
別の認知症疾患を合併してくる可能性について、外来では常に敏感になっておく必要がある。
 
しかし、月に一回、もしくは2ヶ月に一回の外来での診察時間内に、医師が診察で得られる情報には限界がある。そこで重要なのが、「家庭での状況」を家族から聴取することである。これに勝る情報は、そうそうない。
 
やはり家族の協力は大前提なのである。