以前、頭痛の治療で紹介したこの方。
www.ninchi-shou.com
その後順調に経過していたが、この度晴れて外来を卒業できたのでご報告する。
73歳女性 慢性頭痛
いったんかかりつけにウインタミン処方を依頼するも、「そんな処方はウチでは出来ない」と言われたため、当院継続になった。その2ヶ月後からの記載。
平成26年12月
別人のようになりました。頭痛は一切ありません。
昔の妻です!とご主人感激。
次回2ヶ月後。当院受診を楽しみにしているとのこと。
平成27年2月
頭痛の訴えなし。経過良好。
ウインタミンは4mg/dayで継続。
平成27年5月
突発易怒なし
食欲睡眠十分
本当に落ち着いていると御主人。処方維持。
平成27年7月
調子はいいですと。ウインタミン開始から約9ヶ月経過している。この間、頭痛の訴えは完全に消失している。休薬を提案してみたところ、了承された。
1ヶ月後に再診。
平成27年8月
ウインタミン中止で1ヶ月。症状再燃はない。
本人は『症状はないけど、不安だから飲みたい』と。
御主人と相談して、このまま終了に。何かあったらいつでもどうぞ。本人少し残念そう。
(記録より引用終了)
周辺症状対策の薬剤は、いつまで続ける?
「薬はいつまで飲み続けるのか?」という疑問を持たれる方は多い。
www.ninchi-shou.com
「身体が必要としている限りは、続けた方がよい」というのが一つの答えだと思うが、「本当に身体が必要としているのか?」という疑問も同時に涌くと思う。
向精神薬や抗不整脈薬、抗凝固薬、抗てんかん薬など一部の薬剤は除く(これらの薬剤は、自己判断による休薬が致命的な結果になる可能性があるため)が、個人的な考えを以下に記す。
採血による数値チェックが出来ない薬剤(実際はそういう薬がほとんどだが)については、現在症状が治まって半年以上経過出来ていたら、医者と相談しながら減らすか止めてみる。
もっと簡単に言うと、
薬が本当に効いているかどうかは、止めてみないと分からない
ということである。
止めて症状が再燃した場合には、また再開すればよいだけのことである。今回の方は、止めて1ヶ月経過しても症状が再燃しなかったので、そのまま卒業出来た。
「安心したいから何か薬が欲しい」という方は結構いるのだが、多剤併用のリスクを説明したうえで
何かあったらいつでも相談して下さいね
と話せば、ご理解頂けることがほとんどである。
ひょっとしたらその後、別の病院に同じ薬を貰いに行っている可能性は否定できないが・・・