鹿児島認知症ブログ

鹿児島でコウノメソッドや糖質制限を実践している脳神経外科医のブログ

混合型認知症を、マルチミックスと便宜的に呼んでみる。

何から手を付けるべきか悩んだら

 

基本的には、ご家族の要望を聞きながら決めていけば良いと考えている。

  • 食欲を取り戻して欲しい→短期間の少量ドグマチール+プロマックDの食欲セット
  • 夜にしっかり眠って欲しい→翌朝持ち越しや転倒に充分気をつけながら眠剤処方
  • いきなり怒ったり刃物を持ち出したりして恐い→量に注意して少量の向精神薬を検討
 
このような感じで。
 
これをせずに、
 
認知症ですね→抗認知症薬出しときます
 
としてしまうと、痛い目に遭う確率は増すだろう。

 

今回経験した方は、複数の認知症疾患を合併していた。今後このようなケースを「マルチミックス」と便宜上呼ぶことにする。

84歳女性 複数の認知症を持つマルチミックス

脳梗塞痕と正常圧水頭症のCT所見

透視立方体模写と時計描画テストは不可。レビースコア3点。

 

84歳女性 マルチミックス

 
(記録より引用開始)
 

初診時

 

 

(既往歴)
 
高血圧 高脂血症 自律神経発作 GERD
 
(現病歴)
 
家族がグルタチオンに興味有りとのことで紹介。
 
VaD(脳血管性認知症)+DLB(レビー小体型認知症)の可能性を指摘されている。レミニール16mg、ネオドパストン300mg、抑肝散7.5g/day内服中。
 
(診察所見)
 
MMSE9/30
遅延再生:0
立方体模写:不可
時計描画:不可
クリクトン尺度:27
保続:なし
取り繕い:なし
病識:?
迷子:なし
レビースコア:3
rigid:両側であり
ピックスコア:FTLDセット2/4
頭部CT左右差:なし
介護保険:
胃切除:なし
歩行障害:あり 小刻み
頻尿:ありあり
易怒性:なし
 
(診断)
 
ATD:
DLB:△
FTLD:
MCI:
その他:VaD iNPH
 
頭部CTでビンスワンガー虚血巣内にLDA(低吸収域)が点在している。他院で抗血小板薬内服中。海馬萎縮は中等度。頭頂脳溝消失あり、正常圧水頭症の可能性もあるかな。

一晩で5~10回程の夜間頻尿で家族は困っている。眠前にウリトスを試す。
 
VaD>DLB,iNPHぐらいで考えておくか。抗パーキンソン薬増量は困難かな。いずれTAPテストも提案してみるかな。
 
シチコリン500mg+グルタチオン400mg施行。

現在グループホーム入所中。


1ヶ月後


頻尿はウリトスでやや軽減。また、シチコリン注射以降活気が上がって笑顔が増えていると。

処方維持。


初診より5ヶ月後

 

表情や歩行状態、活気、排泄面で著明な改善。

HDSR9.5
クリクトン尺度16

ニコニコ話しかけてくれる。内容はよくわからないが、機嫌は良い。
クリクトン尺度で27点→16点と介護負担度も軽減しているようだ。

現状維持で。シチコリンはもういらないだろう。

歩行や失禁で著明な改善を得ているので、TAPテストに関しては家族と相談して様子見とした。

(引用終了)

一旦改善したら現状維持



元々、抗認知症薬は既に処方されていた方。内服している薬剤による悪影響は感じられなかったので、ひとまずそれらの処方は継続。当方で行ったことは

  • 頻尿対策でウリトス処方
  • 活気上昇を狙って数回のシチコリン注射
 
この2つだけ。これで大分家族が楽になったので、現状維持とした。
 
ちなみに、頭部CTでは正常圧水頭症の存在が示唆されているので、TAPテスト(髄液排除試験)が陽性であれば、シャント手術で更に症状改善が得られるかもしれない。
 
しかし、認知症を持つ高齢者が手術入院した場合
 
  • 病院という環境に適応できない
  • 術後の傷の痛み
 
などから不穏となり、シャント手術の効果がよく分からなくなってしまうことがある。特に、レビー小体型認知症を合併している方はせん妄を起こすリスクが高く、術前術後の評価が困難なこともしばしば。
 
この方にもTAPテストについて説明はしたが、ご家族のお返事が
 
先生、ここまで良くなってくれたから、とりあえずしばらくは様子を見たいです。


 とのことだったので、「では当面現状維持で経過をみていきましょう」とお答えし、外来フォローを継続している。