鹿児島認知症ブログ

鹿児島でコウノメソッドや糖質制限を実践している脳神経外科医のブログ

頭がわんわん!3人目(失敗)

頭がわんわん症候群とは

 
耳鳴りではないが、一日の中である時間帯になると頭がわんわんする、という方達がいる。通称「頭がわんわん症候群(仮)」。定義としては


  • 決まった時間で頭がわんわんする
  • 決まった時間の頭痛の人もいる
  • 頭部画像上、水頭症所見と前頭側頭葉変性症の所見を併せ持つ
 
今のところ、このように考えている。
 
これまで2人、この症状を訴える方の治療が上手くいった。使った薬は少量のウインタミンだけ。

今回、当初は上手くいったと思ったが、増量して失敗した例をご紹介。


頭がわんわん 84歳女性①
海馬領域の萎縮は中等度
頭がわんわん 84歳女性②
HDS-R18点 レビースコア3点 ピックスコア2点

84歳女性 頭がワンワン

初診時


(既往歴)

iNPHに対してLPシャント手術
DLBの診断で一時期リバスチグミン使用

(現病歴)

夕方から夜にかけて頭がわんわんする。
ケアマネさん曰く、取り繕いがあるが、家族には強く易怒性を発揮すると。
 
(診察所見)

HDS-R:18
遅延再生:4
立方体模写:
時計描画:
クリクトン尺度:
保続:なし
取り繕い:なし
病識:あり
迷子:なし
レビースコア:3
rigid:なし
ピックスコア:2
頭部CT左右差:あり?
介護保険:あり
胃切除:

(診断)
ATD:
DLB:
FTLD:
MCI:
その他:

左側頭極はわずかに退縮かな?
頭痛というよりは頭がわんわん。耳鳴もあるよーと。表情はDLB的ではあるが、良い笑顔もでる。

夜が穏やかに過ごせたら。昼食後にウインタミン6mgで2週間。


2週間後



ケアマネさんと来院。
本人は「特に変わらんよ」と話すが、ケアマネさん曰く、家族からの症状の訴えは特に聞かなかったとのこと。落ち着いているのでは?
本人が改善を自覚してくれたら。8mgに増量して1ヶ月後に再診。


1週間後に来院



お一人で来院。
ウインタミンを8mgに増量後、すぐに「頭がワーンとなった」とのことで、自己判断で中止。止めたら戻りましたと。
薬なしで様子をみましょうか、とお話。

(引用終了)


敗因は?

 
 
敗因は幾つかある。
 
 
  • 頭部CTで左右差ありかも?と考えたが、正常圧水頭症でよく見られるシルビウス裂開大であった可能性
  • 水頭症に対しては既にLPシャント術が成されており、そのコントロールは上手くいっていた。
  • 欲をかかずに6mgで止めておけば良かった
 
 
などを考えた。
 
左右差に関しては、「左側頭極の退縮かな?」と思ったが、この程度の画像はiNPH及びその術後の方達においては、普通に認められるものでもある。特に、シルビウス裂の開大については、iNPH画像診断において重要な概念である「DESH」の構成要素の一つである。
 
 
 
また、既に水頭症に関しては治療が成されていたので、「頭蓋内は髄液による圧迫から解放されていた」とも考えられる。頭がわんわん症候群(仮)には、この髄液による圧迫の有無も関係しているのかもしれない。
 

薬剤調整の難しさ

 
 最終的には、欲をかかずに6mgで維持すればよかった、と反省orz。
 
前もって、「眠くなったりとか、何か悪いことがあったら止めて下さいね」と伝えておいたので、大事に至らなかったのは幸いだったが、患者さんからは、「先生、薬って難しいね〜」と苦笑いされた。勉強になりました<(_ _)>
 
ウインタミン6mgと8mg、この2mgの差に深遠な何かを感じた(大袈裟かな)。
 
それにしても、頭がわんわん症候群(仮)を治療しようとして、頭をワーンとさせてしまうとは・・・