鹿児島認知症ブログ

鹿児島でコウノメソッドや糖質制限を実践している脳神経外科医のブログ

医者の自殺について思うこと。

 かつて、症例数の多い全国でも有名なある病院で勤務していたことがある。

 

その中で一番下っ端だった自分は、救急対応や当直、手術の助手や病棟患者対応などなど、様々な業務を抱えて毎日忙しくしていた。

 

病院医局の隅には仮眠用のリクライニングチェアがズラッと並び、棚には山のようにインスタントラーメンが積まれていた。「いつでも病院に泊まれるよ?」という行き届いた環境であった。

 

現実逃避

(たまたま見つけたコチラよりお借りした画像)

 

当時の自分の残業時間は、平均して100~200時間/月。殆ど家に帰っていない時期は、月に200時間を超えていた。それが1年半ほど続いた。

 

しんどいことは山のようにあったが、自分が貴重な経験を積んでいることを実感する毎日で、とても充実していた。ただ、その病院を去るときの正直な感想としては

 

「何とか生き残った・・・」

 

であった。あともう少し大きな負荷がかかっていたら・・・

 

勤務開始から9カ月間の月平均時間外労働時間が190時間超 女性医師が自殺、「過重労働が原因」と遺族が労災申請

 

ストレス耐性には個人差がある

 

その病院で自分は大きな経験を得ることが出来たが、では"自分の後輩達も皆そこに行くべきだ"、とまでは思わなかった。

 

同じ環境なら、人が皆同じ経験を積めるわけではない。 どれほどの負荷に耐えうるのかなどは、個人差が非常に大きい。

 

自分はスーパーローテート*1が始まる前の世代の医者である。

 

医者になって数年間は過労で自殺した先輩や後輩の話を耳にすることがあった。スーパーローテート制度が完全に定着したと思われる今は、以前よりも医者の自殺が減っていてくれたらいいのだが。

 

ストレス耐性を無視して仕事を与えたり教育を施すことには、大きな危険が伴う。それは、相手にも自分にも言えることだと思う。

 

ストレス対応力が低いと燃え尽きリスク5倍|2016年_学会レポート|ニュース|Medical Tribune

 

  燃え尽きの有無別に週平均勤務時間を見ると、勤務時間が長くなるほど燃え尽きあり群の割合が高くなった。また、SOCスコアを三分位に分けると、ストレスへの対処能力が高い燃え尽きありの指導医はわずか3.2%と少なかった。  

 

~中略~

 

単変量解析で得られた燃え尽きと関連する因子について、ロジスティック回帰分析を実施(対象指導医数834人)。なお、年齢は経験年数との相関が強かったため、独立変数に組み入れなかった。  解析の結果、勤務時間が週100時間以上の指導医は、60時間未満の指導医に比べて、燃え尽きのリスクが7.8倍高かった〔オッズ比(OR)7.8、95%CI 2.21~27.42、P<0.01、表〕。(上記リンクより引用。下線部は筆者。)

 

これは指導医の燃え尽き症候群に関する報告だが、若手の医者にも十分当てはまるだろう。どうしても長時間労働が前提となりやすい医者の世界*2では、気をつけないといけないことだと思う。

 

  オレが出来たんだから、お前も出来るはず!!

 

という言葉は、既に過大なストレスを被っている人間にとっては、励ましというより寧ろ危うい方向に背中を押す一言になり得る。

 

先日、電通に入社した1年目の女性が過労から自殺したことがニュースになった。痛ましいことこのうえなかったが、そのことに言及した某大学教授のツイートには、目の前が暗くなる想いがした。自分とは違う他者への配慮が決定的に欠けている。*3このような人間から授業を受ける学生さん達も大変である。

 

 

押し付け合いのない、セルフマネージメントしやすい職場環境が大切

 

昔のことを懐かしく思い出してこの記事を書き始めたのだが、思わぬところに着地してしまった。

 

セルフマネージメントを重視していると、「あいつは空気を読めないヤツだ」などと言われる世の中である。「和を大切にする」は日本人の美徳かもしれないが、それは容易に「同調圧力」に変わりうる。

 

いずれにせよ、セルフマネージメントは第三次産業中心の社会で生き残るために必須のスキルである。燃え尽きていいことはお互いに何もないので、会社組織としてはセルフマネージメントが苦手なスタッフには特に気をつけて、バーンアウトしないように配慮が必要だと思う。

 

人ごとのように書いているが、自分も診察以外の時間で調べ物やデータ取りなど、いつまでも区切り無く仕事をしていたりする。気をつけなくてはならないのは他人ではなく自分であることは、研修医時代から変わらないみたいだ。

 

www.ninchi-shou.com

 

☆燃え尽きそうな人は、肉を喰って鉄を摂ろう。炭水化物は控えめに!! 

 

*1:医学部卒業後、最低2年間は様々な科で研修することが義務づけられている。平成16年度から始まった制度。

*2:例えば、「定時になったので先にあがりまーす」などと、手術の途中で出来るハズがない。

*3:他者心理への想像力欠如は、グローバリスト(笑)にとって必須の資質かもしれない。