鹿児島認知症ブログ

鹿児島でコウノメソッドや糖質制限を実践している脳神経外科医のブログ

薬物治療と介護について。

介護だけで認知症をみていくことは困難である


認知症診療において、薬物治療と介護は重要な車の両輪である。

しかし、薬物治療を必要以上に警戒してしまい、その結果適切な治療介入が遅れてしまうケースがある。

今回紹介するのは、そのような方。

DLB患者の面持ち 悲哀感が強い

 

DLB患者の時計描画と透視立方体模写

 

頭部画像はDLB典型例ではない

 

84歳男性 DLB+α

初診時


(記録より引用開始)

(既往歴)

悪性胸膜中皮腫

(現病歴)

ここ1年ほどで目立って落ちてきたと。これまで神経内科や精神科で抑鬱、適応障害などいろいろ言われてその都度薬剤介入があった。今は薬が怖いので何も使っていない。遠距離にいるお子さんたちの間を行ったり来たり。その都度、弱っていく感じと。

(診察所見)

HDS-R:施行不可
遅延再生:不可
立方体模写:まずまず
時計描画:不可
クリクトン尺度:?
保続:なし
取り繕い:なし
病識:?
迷子:なし
レビースコア:7
rigid:両側であり
ピックスコア:3
頭部CT左右差:あり
介護保険:要介護1
胃切除:なし

(診断)
ATD:
DLB:〇
FTLD:
MCI:
その他:

入室時からレビー感あり。視線は合わず辛そうな表情。介助で何とか歩いている。小刻み歩行。食べ物をかきこむ、眼球運動が上下で少し弱いことからPSPは念頭に置くが、CTでHuming birdサインは陰性。

レビーセット(イクセロンパッチ4.5mg)で介入開始。ニコリンも使用。グルタチオンも少し。食欲セット(ドグマチール+プロマックD)も。

ニコリン1000mg+グルタチオン400mgの静注直後で、目に光が出てきて自分で立ち上がり、「ありがとう!」としっかりした声で礼を述べた後に泣き出した。それをみていた娘さんも泣き出した。

初診より11日後


前回より活気アップ。歩行も出来ている。金曜日ぐらいまではかなり調子がよかったと娘さん。歩行メインよりは意識状態メインでみたいと。ニコリン継続。


食欲は上がってきた。次回でドグマチールは撤退予定。

初診より6週間後


有料老人ホームに入所。
2週間は少し落ち着かなかったが、やっと安定してきたと。

排便コントロールでマグミット処方。
掻痒感対策には、ひとまずワセリン。


笑顔が見える。調子は良いようだ。軽度rigidあり、次回はメネシット少量を検討。

(引用終了)

介護と薬、いずれも重要です


薬剤過敏性のために、過去において薬で痛い目に遭い、その結果薬を拒否するようになる方がいる。

ちなみに、このご家族はあまり多くは語られなかったが、かつて薬剤で難儀をされたことは薄々と察せられた。

ちなみに、ある時点では使えなかった薬でも、少し時間が経過して改めて少量でチャレンジしてみると、案外使えることはある。

DLBにおいて薬剤過敏性は重要な特徴ではあるが、それを踏まえた上で「一歩踏み込む」ことも、治療上時には必要である。


  • CTで萎縮に左右差があり、ピックスコア3点なのでLPC化する可能性
  • 頭頂脳溝消失はないが、やや脳溝の不均等拡大所見あり。水頭症症状が前面に出てくる可能性
 
この2点に注意して、今後経過をみていく。