鹿児島認知症ブログ

鹿児島でコウノメソッドや糖質制限を実践している脳神経外科医のブログ

認知症が悪化した場合に考えること。薬を増やす?それとも減らす?

薬はいずれ減らす時期が来る


近医から、「アルツハイマー病が進行しました」ということでご紹介頂いた患者さん。もの凄い傾眠だが、何とか食事は摂れているとのこと。初診時の疎通はほぼ不可能であった。

DLB患者。薬剤減量により1週間で復活。

 

 

レビースコア6点 小脳も萎縮

 

小脳だけではなく、大脳も著明に萎縮



88歳男性 レビー小体型認知症



初診時


(記録より引用開始)


物忘れ
意欲・活気の低下
意思の疎通が図りにくい
日中によく居眠りをする
動作緩慢
良いときと悪いときの差が激しい
小刻み歩行
日付・場所の感覚が鈍くなった
今年の三月の発熱エピソードがあってから急激に心身機能が衰えてきた。
三月まではカラオケを楽しめていたと。

既往歴:高血圧症、緑内障、前立腺肥大症 介護保険:要介護2、週三回デイサービスを利用

IADL 0/5点

歩行は手引きで何とか可能と。

小脳萎縮も著明であり、歩行への影響は考えられる。DLBスコアは6点。長谷川式テストは施行不可。
急激な進行は、DLB悪化の可能性を考える。ニコリンを連投していく。

また処方を一旦預かり、メマリー20mg、イクセロンパッチ9mgを各々半分に減量する。

1週間後


風邪を引いていたがもう大丈夫と。
診察時は覚醒している。階段昇降も介助ではあるが出来るようになった。
覚醒時間は目に見えて改善していると。

今回からイクセロンパッチ4.5mg、メマリー10mg処方。いずれも初診時の半分の量。ニコリンは一回で終了かな。食欲は十分と。

(引用終了)


足してダメなら引いてみる

 
 

終末期の認知症、薬物療法の見直し求められる-JAMA誌 - QLifePro 医療ニュース




最近JAMAに掲載された報告。

主に薬物治療の費用対効果について述べられているが、コストパフォーマンスを抜きにしても、


一旦引いて体勢を立て直す




この工夫が必要な時期は、いずれ認知症患者さん皆に訪れると思う。

薬を足していく工夫と引いていく工夫、いずれも重要であるが、高齢者や終末期患者さんの場合でより大事になるのは、引いていく工夫ではないだろうか。

今回の治療で最も効を奏したのは、イクセロンパッチとメマリーの減量であり、ニコリンは少し後押しをしてくれたかな?ぐらいであったと考えている。

因みにこの方は、小脳と大脳いずれの萎縮も強く、また後方への反り返りからはPSPの可能性も無視できない。更に頭頂脳溝の描出もやや不良で、特発性正常圧水頭症合併の可能性もあるという、まさに満身創痍の状態。

今困っている症状に対処しつつ、ご家族の希望に応じてTAPテストまで行ってみようか、などと考えているところである。

 

 

www.ninchi-shou.com